1/30 センター試験の話。
 人生二回目のセンター試験。
会場はあのケータローとかナルセガワとかむつみさんとか
村上直樹とか水野遙とかで有名(?)な頭狂大学。 
(わからない人は漫画をもっと読んでみましょう)
俺らの中ではシーゴローで有名。(笑)
 で、受けた科目は(カッコ内は自己採点)
 国語T(125)・数学IA(69)数学UB(52)英語(66)物理IA(70)。
・・・・・・英語66/200点って・・・・・・まあ、いいや・・・・・・
 ・・・・数学IAはただの計算ミスで8点(一つ目を間違えたらボーリングのピンのように2,3番目も・・・)
 指折り数え間違えで4点マイナス。
 ・・・・・・物理は「かお」と「かき」を読み間違えまず4点。
 2or3を迷って、カンと逆にしたらこんなときだけカンが鋭くって、4点マイナス。
 ついでに図を勘違いして4点マイナス。
 そして・・・・・・・
問1 閉め切った小さな部屋の中央に電気冷蔵庫が置いてある。はじめ、冷蔵庫の電源は切れており、冷蔵庫の温度は部屋と同じであった。次に、冷蔵庫のすべてのドアを開いたまま電源を入れた。部屋の平均の温度Tは、その後どのように変化するか?もっとも適当なものを、次の@〜Cの内から一つ選べ。
 @ 冷蔵庫の中から出る冷気の効果が冷蔵庫の外壁からの放熱の効果を上回り、
   Tは次第に下がっていく。
 A 冷蔵庫の中から出る冷気の効果よりも冷蔵庫の外壁からの放熱の効果が上回り、
   Tは次第に上がっていく。
 B 冷蔵庫の中から出る冷気と冷蔵庫の外壁からの放熱の効果が打ち消し合いTは変化しない。
 C 大型の強力な冷蔵庫の場合には、Tは次第に下がっていくが、
   小型の冷蔵庫の場合はTは次第に上がっていく。
・・・・・・これが全国共通一次の問題・・・?
・・・・・・・っていうかどれでもいいよ・・・・・
・・・・・・というわけで、Cかな・・・・・・
・・・・・・で、Aでした。これで4点。後のミスはふつうに間違えました。
・・・・・・数学UBは聞かないでください・・・・・・
 国語は無勉強の割にはよくできた方です。
ほんと、古文漢文なんか去年のセンター試験以来でしたから。
まあ、Tですから、それほどむずかしくはないんでしょうね。
多分中学生の頃の僕でも同じ・・・いや、それ以上とったでしょう。
 ・・・・・・しかし、今年の総合理科はあまりおもしろいもんだいがありませんでしたね。
去年の「問1 夜食用にうどんを暖めようと思います」や
「図二のように、自転車型人力発電装置にランプが接続されている。Aさんがこの自転車型人力発電装置のペダルをこぐと後輪を回転させ、それに接続された発電機をまわして、ランプを点灯させる。」
にはとてもとてもかないません。
(知らない人は去年の一月の日記を参照。真ん中あたり。)
あ〜でもなんかおもしろい問題ないかなぁ・・・え〜っと・・・・あ〜これはどうだろう。
問3 稲が実ってくるとスズメなどが食べに来る。取りを寄せ付けないようにしたり、追い払ったりする為に案山子(カカシ)を用いる。カカシがそれぞれの向きから風を受けた時・・・・・・
・・・・・・こじつけてるよ・・・・風の問題にかかし・・・・・・
あとは圧力鍋の問題ぐらいでしょうか。ほんと、今年の問題作成者にはユーモアが足りない・・・
 そんなわけで、頭狂大学にいったんですが、センター試験というものは
真ん中の時間がすっぽりあくことがあるんです。
僕の場合はなんと二時間半暇になりました
(一時間目を受けた後、三時間目をうける)
 ひまなんで一時間目のみを受けてかえるところのウヤウヤと
後楽園遊園地に行ってきました。
たのしかったですよ、ほんとに。
雪がふっていましたが、降ったり止んだりでまったくつもらなかったし。
まあ、ちょっとさむかったですが、もともと寒いのは好きですから。
ただ、土曜日だというのに、なぜかお客がすっからかんでした。
「・・・・・・つぶれるのか・・・・?」とふたりでおもいましたが、
午後からちょっとずつ増えてきたので寒かっただけと判明。
 ・・・え?勉強しなくていいのか?
いやぁ物理なんかこのHPのネタ探しのためだけに受けるんだから・・・
しかも今年はあまりおもしろくなかったので全くの無意味でした。
 そういや、このごろ眠れなくて困っています。
あ、いちおう言っておきますが、別に不眠症じゃないですよ。
ただ、夜寝れないんですよ。時間がずれちゃって・・・ほんとう、困りますよね。
 ・・・・・・そんなわけで2/3、一校目を受けにいってきます。
応援しなくていいですよ、たぶん受からないから。
え?そんなことに親から金を出させるな?
・・・・いいんです、自費ですから(泣)
・・・・・・そんな俺には春はこない。まちがいない!(いまさら?)
〜1/29 だれともあそんでいませんね。
 一日ぐらいいいじゃない、とおもうんだけど、なんかみんな僕のこと「勉強しているのかな」って
誤解しているんならまあ、それもいいかなって思い始めまして・・・
 さて、そんなわけでアマカミには非常にご迷惑をおかけしました。
結局いいサイズは見つかっていないんだよねぇ・・・困った困った。どうするんだろう・・・
 勉強はそれなりにしてます。一日三時間ぐらい。
ほかのじかんはぼーっとしてますね、平均的に。
 ところで、僕はドランクドラゴンがあまり好きではないです。
このごろめちゃくちゃ売れてますが・・・・・・あの、ビデオ屋さんのコントなんか三回以上は見ましたよ。
面白くないんだよねぇ・・・なぜだろう・・・
長井秀和は結構好きです。
 パペットマペットはかなり好きです。あの、誰かと絡むとすぐに弱くなるところとか。
サインは牛君しかできないそうですよ。
 ハリガネロックがこのごろ滅多にOAバトルに出ないのが残念です。
ハリガネロックのデビュー戦のときのコントはかなり好き。
 ますだおかだは好きなんですが、このごろ漫才より写真等のコントというかなんというか
みたいなのになってしまい、ちょっと残念。ただ、そっちも好き。(じゃあいいじゃん) 
そういや、dondokodon見かけないなぁ・・・・・・片方。
 鉄拳はどこに行ったんでしょうか・・・
っていうか石鹸はあれはお笑い界のタブーだろ・・・・もうもいないけど。
あれって普通に言えば「盗作」じゃないの・・・・・・
青木さやかは好きじゃない。ちょっと怖すぎ。おもしろいといえばおもしろいのだが。
 このごろ出ている東京03。ちょっと微妙。なぜあんなに受けているのだか・・・
まあ、いいんだけど。
パンクブーブーは結構すき。お勧め。
 フットボールアワーは好きだが・・・
後藤さん・・・・・・ものすごく原口あきまさに似ていると思うのはぼくだけか!?
 そういえば、水戸黄門にちゃっかり出ていた陣内智則。
あのひとはおもしろい。ピンではあきらかにトップでしょう。
OAバトルでもエンタの神様でも特性を生かしたコントは必見。
エンタの神様の過保護ぶりもビックリだけど・・・
ただ、水戸黄門で名前が無かったのが気にかかる・・・・・・(まだ言うか)
 いつもここからはこのごろ「こんにゃろうめ!」で出ているが、
僕は嫌いではないけど・・・・・・まあ、普通の漫才を見たこと無いので・・・・
 そういや、はなわって結婚しているんだよね。子供も居るし。
長井秀和も結婚しているし。次長課長の片方も子供生まれたし。
まあ、みなさん、結構お歳をめしているしねぇ・・・
 ・・・・・・・とまあ、このごろたまったOAバトルのテープをいい感じで消費しています。
・・・・・・ふつうの受験生に申し訳ない・・・こともない。
 さて、こんなことをかいていると、僕がサボってあそんでばかりいるのではないか、
という疑問を諸君は持つと思う。
・・・・・・正解です。
そんなわけで第一回目は2/3、日大の某学部です。乞うご期待!!(何を?)